最近のアイロンセット
セットの仕上げで、アイロンを使ってセットする方が多くなっております。
最近は、外ハネと内巻きを、交互に使い無造作なスタイリングが増えています。
外ハネにする事で元気なイメージになり、テイストはフレッシュになります。
また、波ウェーブを利用してボリュームを出スタイリングも流行です。
内巻き、外巻きを一つ毛束で行います。
大人のイメージになり、テイストはエレガントになります。
アイロンの使い方で、様々なテイストに変化します。
ぜひ、アイロンで楽しんで見てください!
大宮2号店 高橋 真吾
業界大注目!新感覚ヘアカラートリートメント導入!
こんにちは!スタイリストの佐野元気です!
モリオ池袋店では、今週、今業界で大注目の「ロコル」という塩基性カラートリートメントを導入致しました。
この「ロコル」ですが簡単にご説明しますと短時間で色がつき、手触りもよくなるというものです。
通常のカラー剤と違い明るくするこは出来ませんが、夏のダメージしてしまった髪、退色してしまった髪などに色味を補正してくれます。また、つるんとなめらかな手触りに!また、ブリーチやポイントカラーをしてビビッドな表現も可能なカラートリートメントです。
こんな個性的なカラーもトリートメントしながらできるんです!
色味は色々ご用意しております。ライフスタイルにあったデザインをご提案させて頂きます。
秋に向けてのスタイルチェンジに是非お試し下さいませ。
白髪のなぜ?
こんにちは!
スタイリストの山本希です(⍢)
今回は最近と言わず、ずっと気になっている白髪についてのお話です٩(●˙▿˙●)۶
女性の白髪が増えるのは、40歳前後から、といわれています。身体の機能の老化が原因とされていますが、医学的に解明できていない部分が多く、予防が難しいのが現状です。そんなナゾが多い白髪のメカニズムや、目立たなくするコツなどをご紹介します。
■白髪ができるメカニズム
白髪とは、年齢を重ねるにつれて色素細胞の能力が衰え、毛髪の色素が消失した状態のことです。
毛細血管や神経がある毛乳頭のまわりには、「毛母細胞」があります。毛母細胞の間には、髪の色を作るメラニン色素を生成する「メラノサイト(色素形成細胞)」があり、そこでメラニン色素を生成、コルテックスに行き渡り、髪に色をつけているのです。
加齢や病気などにより、メラノサイトが徐々に減少、それに比例してメラニン色素も減少します。その結果、髪の色素が薄くなり、白髪になる、というわけです。
■白髪のタイプは3通り
白髪になるパターンには、実は3通りあります。白髪の状態や生え方がどれに当てはまるか、確認してみましょう。
●1.髪の毛が生え変わった時に白髪になる
加齢などにより衰えたメラノサイトが、髪の毛が生え変わる時に毛母細胞からなくなってしまいます。
●2.成長期の途中で徐々に白くなる
加齢などによりメラノサイトの活動が衰え、徐々に髪の毛の色素が減少します。
●3.突然白髪になる
病気などによりメラノサイトが急に活動を停止した場合、突然白髪になってしまいます。
■白髪が発生する原因は?
白髪になる原因については、まだ解明されていない部分が多いのですが、次のようなものが挙げられます。
●遺伝
解明されていない部分が多いのですが、遺伝的な原因で白髪になることがあります。白髪になりやすい、なりにくいなど、人によって遺伝的な要素を持っているといわれています。
●病気
マラリアや胃腸疾患、甲状腺異常、貧血症などの病気により、白髪が増えることがあります。また、白斑などができると、その部分が白髪になることもあります。
●紫外線
紫外線は、幹細胞に悪影響を与え、DNAを損傷させる原因のひとつと考えられています。紫外線が頭皮にダメージを与えることで、メラニンを作る色素幹細胞が悪影響を受け、白髪を引き起こす可能性があります。
●栄養不足
ビタミン・ミネラル・良質のタンパク質が不足し、内臓の働きが衰え、血流量が減ることで、白髪になることがあります。
●ストレス、精神的なもの
苦労すると白髪が増える、という話をよく聞かれると思います。ストレスと髪の毛の関係はとても深く、身体にストレスがかかると、毛細血管が収縮してしまうため、毛母細胞の働きを弱める原因になります。ただし、「一晩にして真っ白になる」というのはウソ。黒い髪は、ある日突然白くなることはありません。
白髪を減らそうとする場合、まず上記の原因を解決することが必要になります。目立つからといって、白髪を抜くのは厳禁。抜いた後に黒い髪が生えてくる補償がないうえ、抜いた毛穴が炎症を起こすことがあるのでご注意ください。
■白髪を予防する食べ物はある?
残念ながら、白髪を予防する成分というのはまだ解明されていません。髪の毛の主成分はケラチンで、5%ぐらいイオウが含まれています。それと同じ成分を考えてみますと、次のようなものが良いかもしれません。
・動物性タンパク質……タマゴ、肉など(特に鶏がらスープがおすすめ)
・ミネラル……ワカメなどの海藻類
・ビタミンB2……レバー、牛乳、卵、納豆など
海藻類の効果については、こんな話があります。88歳の女性にお目にかかった時、白髪が少なく、髪のボリュームも多い方でした。聞いてみると、「高血圧に効くので、根コンブを食べています。前日の夜にコップ1杯の水につけて、翌朝にそのエキスを飲み、根コンブも食べるのです。それを10年以上続けています」とおっしゃるのです。科学的な根拠はありませんが、海藻類はやはり髪に良い食材なのかもしれません。
以上、白髪について、現在わかる範囲でお伝えいたしました。白髪の決定的な予防法は、残念ながら、まだ「これ」といったものはありません。バランスのよい食事をとり、ストレスをためず、全身の血行をよくするよう適度な運動を心がけることが、白髪の予防につながるのでは、と思います。
どうでしょう?( ᐛ)
しっかりと健康的な生活で、バランスの良い食生活で、ストレスフリーな生活で、いきいきヘアーライフを送りましょう٩( ᐛ )و!
モリオ大宮1号店”macaron(マカロン)”掲載
こんばんは!
大宮1号店スタイリストの中島 響です!
今回は
”あなたの行きたいが見つかる美容サロン情報マガジン”の美容サイト
『macaron(マカロン)』
に大宮1号店が掲載されました‼︎
↓↓↓
私の作品も2つ取り上げられてました‼︎
いや〜なんだか嬉しいですねぇ(^^)
詳しくは下のリンクからぜひご覧ください♪
↓↓↓↓↓
美容サイトに取り上げられるのも嬉しいですね(^^)
より良い作品作りや情報発信していけるように頑張ります‼︎
ぷるぷる リップ✨✨
皆様こんにちは 今回は 私の お気に入りの
「Lip addict」リップアディクトを ご紹介します✨
一流の皮膚科医と化粧品科学者が 共同開発した「Lip addict」は
豊富な あらゆる種類のビタミンを配合し抗酸化作用で アンチエイ
ジング効果を狙えます。唇のシワやたるみを目立たなくします。
アルガンオイルや オーガニックオイルモイスチャーと 高濃度ペプチドが長時間保湿してくれ、ぷっくりした唇に!!
塗るヒアルロン酸 注入グロス と言われています❣️
12色の中から 自身のお好きな色の「リップ アディクト」を選んで、 塗るだけで 瞬時に ふっくら 貴女も ぷるぷるリップに大変身⁉️
成増1号店 MA-YAでした。
夏が終わる前からの予防方法
こんにちは!
大宮1号店スタイリストの吉田あすかです。
ショッピングの行くと秋っぽい物がどんどん増えてきましたね!!
そんな秋は抜け毛シーズン!!
夏の紫外線での頭皮のダメージなどから、自然と抜け毛も多くなる季節です。
ですが女性も男性もきれいな髪でいたいですよね!
そこで大切なヘアケア方法
・食生活の見直し
→抗酸化作用を持つビタミン
良質なタンパク質
カルシウム
・十分な睡眠
毛母細胞の働きが活発になるのが21時がピークになるので、22時から夜中の2時までの間に最も髪が成長します
その時間帯に寝ていることが理想
睡眠をとることで体全体のアンチエイジングの効果も期待されるそうです
ちょっとしたことで予防もできるので、ぜひ夏が終わる前からやってみてはいかがでしょうかヽ(・∀・)ノ
大宮1号店 吉田あすか
秋はすぐそこ!秋の頭皮や髪の乾燥を防ぎ艶髪を守るコツ!
暑い夏もそろそろ終わりに差し掛かり、秋もすぐそこ!
綺麗な艶髪は頭皮から!秋こそ頭皮ケアが重要です!
その理由は
1・夏に受けたダメージによって抜け毛が増える
2・気温が下がり空気が乾燥するため頭皮が血行不良になる
夏は汗や紫外線、皮脂過剰などによる頭皮トラブルが一番多い季節ですが、その影響が目に見えて現れるのは、夏の終わりから秋にかけて。
まさに今!です。
ここでケアを怠ると、そのダメージを蓄積したまま冬の乾燥に耐えなくてはいけなくなるので、頭皮にとってはとても良くない状況が続いでしまいます。
では秋にどんなケアをすれば良いのでしょうか?
自宅でできる秋の頭皮ケア
【シャンプー前のブラッシングケア】
ブラシで程よい刺激を与えることで、血行が促進されます!
そのあとのシャンプーで汚れが落ちやすくなり、コリをほぐす効果もあり!
【シャンプー選びと洗い方】
秋は保湿、保護作用の高いシャンプー剤がおすすめ!
肌と同じで、季節やコンディションによってヘアケア用品は使い分けると良いです!
モリオフロムロンドンにも髪質と頭皮の状態に合わせて数種類のシャンプーがございますので
ご自身で選ぶのが難しい場合はお気軽にご相談下さいませ!
洗うときは頭皮をマッサージするように!
後頭部から頭頂部に向かい引き上げるように洗うとリフトアップ効果も期待出来ます!
毎日お家で行うシャンプーは少しの気遣いでも毎日続けることで効果大です★
【タオルドライは繊細に】
濡れた髪はとても痛みやすいので注意が必要です。
ゴシゴシこすらずタオルで髪をはさむようにしっかり水分を取ります!
ドライヤーで乾かす前には保護作用のあるオイルやアウトバストリートメントなどを!
日頃のケアを上手に行って秋の艶髪に備えましょう★
サッポロファクトリー店 五十嵐文
2年半越しのヘアドネーション
こんばんは!大宮1号店スタイリスト中島 響です。
今回は2年半越しでようやく念願叶うヘアドネーションをした方のお話です。
5,6年前にヘアドネーションのことを知り、寄付したいから伸ばそうと決意したそうです。
ご来店された時はこのくらいの長さでした‼︎
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ヘアドネーションの規定は31センチ以上確保することですので、測るとこのくらいの長さを取ることに…
↓↓↓↓↓↓
一刀目‼︎
↓↓↓↓↓↓↓
こんなに頂きました‼︎
↓↓↓↓↓↓↓
そして全部でこのボリューム集まりました‼︎
↓↓↓↓↓↓↓
また伸ばしたいという事で重めのショートボブへイメージチェンジ★
何年も前から知っていても、ヘアドネーションが出来る美容室が少ないというのは、要望に応えきれないと考えさせられました。
まだまだ知られてない情報もあるかもしれないと感じて、情報収集していこうと思いました‼︎
白髪は改善できる?遅らせられる?
こんにちは!!
福津店 スタイリストの小出です。
今日は、白髪についてお話をしたいと思います。
最近では、白髪が気になり始める年代が早くなっていると言われています。
以前は、40~50代になってからと言われていましたが、
近年では、30代を境に増え始めると言われています。
要因としては、
頭皮の炎症などにより、メラニンの生成が滞り、白髪が発生するといいます。
頭皮の炎症といってもいろいろあり、
赤みが出たり、フケやカサつき、皮脂による毛穴づまりも同様に考えられます。
これらの症状は、日常生活において、
食事のバランス、快眠、ストレスを軽減させることで改善するともいえます。
食事の面では、アミノ酸やビタミン、ミネラルはホルモンの供給を助け、
カルシウムは、メラニンのもとになる、メラノサイトを活発にしてくれます。
直接の食事だけで補えない場合、
サプリメントを活用する事も有効的といえます。
(※持病や、アレルギーのある方は、必ず医師にご相談される事をおすすめします)
また、直接的な頭皮ケアとして、
毎日使用するシャンプー、トリートメント、頭皮用美容液なども、
ご自身の頭皮の状態に合ったものを使用するのが良いでしょう。
ヘッドスパによる、頭皮のクレンジング、マッサージにおいても
血流が良くなり、炎症を抑えたり、フケやカサつきを軽減することも出来ます。
ご自宅でのケアにプラスして、定期的にサロンでケアをされることも、
頭皮の状態を良くし、ストレスの軽減にも繋がるでしょう。
困った時には、私達は、髪と頭皮のプロですから、
どんなに些細な事でも、ご相談くださいませ。
髪の成長に欠かせない3つの栄養素
育毛・発毛を促していく上で育毛剤は効果的ではありますが、髪にとって必要な以下の3つ栄養素をご存知でしょうか?!
タンパク質 ・ビタミン ・ミネラル(亜鉛)の3つは髪の成長に欠かせない栄養素でどれが欠けても薄毛の進行や髪の毛が成長しない原因になります。
チェック1 タンパク質が不足していない?
髪の毛はタンパク質の1種であるケラチンで構成されています。
そして、このケラチンタンパク質が髪の毛の99%を構成している為、育毛・発毛を促していく為にはタンパク質は必須栄養素です。
髪にとっても身体にとっても、タンパク質は必要不可欠な訳ですが育毛・発毛を促していく場合、下記に当てはまる場合は不足していないか注意が必要です。
・偏食 ・ダイエット中 ・食事を抜く ・小食 ・肉や魚嫌い ・インスタント食品が多い・食が細くなった ・筋トレを行っている ・激しい運動を行う ・髪の毛が細い ・肌に元気がない ・便秘
チェック2 ビタミンが不足していない?
ビタミンは、タンパク質の吸収促進やケラチンタンパク質を構成する上で必要な働きをし、頭皮の健康維持・細胞の活性化・血行促進・過酸化脂質の抑制など育毛・発毛を促していく上で欠かせない栄養素です。
ビタミン不足が不足するような食生活・症状がないかチェックしてみて下さい。
・インスタント食品が多い ・コンビニ弁当が多い ・偏食 ・ダイエット中 ・食事を抜く ・野菜嫌い・冬でもないのに肌が乾燥する ・口内炎や口角炎のできる頻度が高い ・疲れやすい・喫煙者 ・白髪が増えた ・髪の毛が細い・シミやそばかすが増えてきた
チェック3 ミネラル・亜鉛は不足していない?
亜鉛には、タンパク質の吸収促進、ケラチンタンパク質を構成する働きを促したりする働きがあります。
また、脱毛原因を阻害し、健康な髪の毛を育てるなど優秀な働きをします。
ただ、食生活の変化やストレスの多い現代人は亜鉛が不足しがちで失いやすい栄養素でもあります。
下記に当てはまる場合は注意が必要です。
・精力が衰えてきた ・射精の回数が多い ・イライラしやすい ・お酒を飲む機会が多い ・お酒を飲む量が多い・疲れやすい ・インスタント食品が多い ・コンビニ弁当が多い ・偏食 ・味の濃い食べ物が好き・髪の毛が細い ・抜け毛が増えた
亜鉛は不足しがちな上に吸収率が悪い栄養素の一つでありストレスを感じると亜鉛を消費し、アルコールの解毒でも亜鉛を消費するなど亜鉛は消費する機会が多い栄養素でもあります。
情報ばかりを探すようになると「改善する方法ばかりを探すようになり、結局どれもやらない状態」に陥ってしまう可能性が高いですし、実際にそういった方が沢山いらっしゃります!
育毛と発毛にとって「髪の栄養補給」が重要となり、今日からできる「髪の元になる栄養補給」を実践することをお勧めます!
できれば生活改善をするとより良いですが、
髪の栄養補給と育毛剤だけでも変化を感じられますからまずは出来ることから始めてみませんか?
大宮1号店 吉川夏美